認知症の症状?
【ブログ】認知症になっていいってどういうこと?
2021/12/23
何回かにわたる診療の中、抗精神病薬の投薬のシーンではいつもジレンマに陥っていると書かれています。また、その時確かめなければならないのは、薬の効果や副作用も大切なのだけれど、そういう「感触」なのではないか、とも書かれています。「まなざし」とか「感触」って一体なんでしょう?そして事態は急変していきます。何か大切だったのか、何度も読み直してしまいます。
- カテゴリー
- おとなしくさせる薬、ヨミドクターコラムから
- タグ
- 今なにが大切か
【ブログ】もの忘れ、っていうけど その4
2015/11/30
医学的には、こういうのを、周辺症状とかBPSD、っていってきた。・・中略・・そうなると、おとなしくなる薬を考えたりする。・・中略・・本人を抑えるだけでいいの?って課題のことだよね。
【ブログ】認知症の症状、っていうけど その5
2015/11/26
非定型抗精神病薬が、認知症に使われるようになった。小さいけれども、「視点」の変化に。 2000年初頭。 あっ、まだまだ、専門的な話が続く。各方面の方々には申し訳ないと思いつつ、でも続ける。 海外の論文には、いろいろな臨床 […]