周辺症状?
【ブログ】認知症の症状、っていうけど その5
2015/11/26
非定型抗精神病薬が、認知症に使われるようになった。小さいけれども、「視点」の変化に。 2000年初頭。 あっ、まだまだ、専門的な話が続く。各方面の方々には申し訳ないと思いつつ、でも続ける。 海外の論文には、いろいろな臨床 […]
【ブログ】認知症に効く、っていうけど その6
2015/11/05
脳の神経伝達が良くなって活動的になることと、周りの人間にとって”都合の良い人”になること、って別だと思うんだよね。だって、怒鳴る、言い訳を言う、ゴタゴタからむ、って脳の働きじゃん。でも、世間では、ごっちゃにしていない?
【ブログ】周辺症状、っていうけど その2
2015/11/01
今回も 「周辺症状」ってない という話の続きなんです。BPSDについても考えます。で、珍しく、本題に切り込みます。単に理屈上の話です。「周辺症状」とかそもそも「症状」とか、いう言い方が、いい、とか、わるい、とかいう話は今 […]