認知症の考え方
【ブログ】[認知症と向き合う](8)「取り繕い」の理由 考えよう
2023/01/13
「自分に甘く他人に厳しい私は、少しは人に優しく接することができるようになったかもしれません」と木之下先生が語ります。さて、きっかけは何だったのでしょう
- カテゴリー
- 認知症の考え方、ヨミドクターコラムから
- タグ
- 人間関係
【ブログ】[認知症と向き合う](4)体調に左右されやすい
2022/11/04
・・・「散歩から帰ってきてから、唐突にとんちんかんなことを言いだしたんです」 意識の明瞭(めいりょう)さが落ち、・・・
- カテゴリー
- 診療風景、認知症の考え方、ヨミドクターコラムから
【ブログ】[認知症と向き合う](3)家族が変われば本人も
2022/10/18
家族の誰かが認知症になるということ。その変化をどう受け止めていったら良いのか。心の糧となるお話です。
- カテゴリー
- 認知症の考え方、ヨミドクターコラムから
【ブログ】認知症医療って。第4の足場
2022/03/04
予防できない、治らない病気になって、進行も止められないとき。私たちは医療から切り離されてしまうのでしょうか?人として最後まで自分の人生を生きたいだけなのに。そういう医療が欲しいです。
- カテゴリー
- 認知症の考え方、ヨミドクターコラムから
【ブログ】「繰り返し尋ねる」っていうけど。
2022/02/17
繰り返し尋ねるとこの原因って、認知症による記憶の低下だけじゃないんですか?そこには「不安がある」って?どんな不安なんでしょう?なぜ、そんなことを感じるんでしょう?変化していく母とどう暮らしていくのか。大きなヒントです。
【ブログ】ついに暴力、出たんです。っていうけど。
2022/02/03
私何も悪ことはしていないのに、夫のに殴られたという妻と俺のことをバカしているという夫。どうしてこんなに拗れるのか。そのわけは、、、。
- カテゴリー
- 認知症の考え方、ヨミドクターコラムから