今なにが大切か
【ブログ】「繰り返し尋ねる」っていうけど。
2022/02/17
繰り返し尋ねるとこの原因って、認知症による記憶の低下だけじゃないんですか?そこには「不安がある」って?どんな不安なんでしょう?なぜ、そんなことを感じるんでしょう?変化していく母とどう暮らしていくのか。大きなヒントです。
【ブログ】繁田医師の講演「認知症があろうとなかろうと」
2019/06/02
5月25日、京都にて、当院の繁田雅弘医師が大会長を務めた日本認知症ケア学会が開かれました。 専門職を中心に、全国から6000人を超える参加者が集まりました。 大会の冒頭、開会講演で、繁田医師が語った言葉をご […]
【ブログ】繁田雅弘医師の講演「あなたは認知症予防というものをどのように考えていますか?」
2019/05/14
5月10日、都内で、当院非常勤医師繁田雅弘が、他職種による勉強会「在宅医療カレッジ」に登壇しました。 東京駅直結のオフィルビル、会場は100人を超える参加者の熱気に満ちていました。 繁田医師が掲げたテーマは、「認知症予防 […]
【ブログ】生きる価値を生むまなざし 認知症新時代のキーワード
2016/10/24
本文はこちらです。 イギリスのスコットランドの話。最近では テレビ でも放送されました。なんと、2002年に、ジェームズ・マキロップさんという人が中心になって、認知症の本人が運営する「スコットランド認 […]
- カテゴリー
- 認知症の考え方、ヨミドクターコラムから
- タグ
- 今なにが大切か
【ブログ】認知症予防、っていうけど その1
2015/11/09
認知症予防 がテーマです。実は、難易度の高い話。とあるところに、数年前、こんな記事をぼくは、書きました。一部だけ引用します。 以前、筆者の外来にある人が来た。「毎日主人のために、散歩しながら花の名前を言わせ、道路標識の名 […]