薬の効果

【ブログ】認知症の薬を効かせる秘密(10)効果その4

血圧の薬について考えます。 薬の効果は血圧計で測りますね。 いつまで改善し続けているのでしょうか。 大抵臨床試験で観察した期間よりも実際は長く飲み続けると思うんです。 認知症の薬についてはどうでしょうか。 直感で効いた、 […]

カテゴリー
認知症の薬
続きを読む
【ブログ】認知症の薬を効かせる秘密(09)効果その3

第1のポイント。 半年とか一年は効く、という風説があります。 でもインタビューフォームではそんなことは保証していない。 確かに、飲み始めからの平均値は確かに改善報告に動いている。 でも統計的検定はプラセボ薬(偽薬、外見も […]

カテゴリー
認知症の薬
続きを読む
【ブログ】認知症の薬を効かせる秘密(08)効果その2

世間で、認知症の薬が「効果がある」とか「効く」とか「効かない」とかよく言われます。 でも、それでは何のことがわからない。 いろんな都合でどうとでも言い換えされてしまうリスクもあります。 例えば、痛みどめの薬。 痛いのが改 […]

カテゴリー
認知症の薬
続きを読む
【ブログ】認知症の薬を効かせる秘密(07)効果その1

認知症の薬の効果です。 副作用についてはこれまで書きました。 話が複雑になるので、副作用に関連する話はなるべく書きません。 さて保険収載されている認知症の薬について。 ネットとか新聞を見るとこんな話に出くわします。 認知 […]

カテゴリー
認知症の薬
続きを読む