8月 13, 2019 / 最終更新日時 : 4月 6, 2021 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(11)効果その5 具体的に効果を知りたい。どうする?ADAS-Jcogで調べるとそれがわかるらしい、ところまで行き着きましたね。他ではどうであろうか?HDSR(改定長谷川式認知症尺度)は?MMSE(ミニメンタルステート検査)は?そのほかは […]
8月 11, 2019 / 最終更新日時 : 8月 11, 2019 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(10)効果その4 血圧の薬について考えます。薬の効果は血圧計で測りますね。いつまで改善し続けているのでしょうか。大抵臨床試験で観察した期間よりも実際は長く飲み続けると思うんです。認知症の薬についてはどうでしょうか。直感で効いた、効かない、 […]
8月 11, 2019 / 最終更新日時 : 8月 11, 2019 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(09)効果その3 第1のポイント。半年とか一年は効く、という風説があります。でもインタビューフォームではそんなことは保証していない。確かに、飲み始めからの平均値は確かに改善報告に動いている。でも統計的検定はプラセボ薬(偽薬、外見も味も同じ […]
8月 11, 2019 / 最終更新日時 : 8月 11, 2019 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(08)効果その2 世間で、認知症の薬が「効果がある」とか「効く」とか「効かない」とかよく言われます。でも、それでは何のことがわからない。いろんな都合でどうとでも言い換えされてしまうリスクもあります。例えば、痛みどめの薬。痛いのが改善する。 […]
8月 11, 2019 / 最終更新日時 : 8月 11, 2019 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(07)効果その1 認知症の薬の効果です。副作用についてはこれまで書きました。話が複雑になるので、副作用に関連する話はなるべく書きません。さて保険収載されている認知症の薬について。ネットとか新聞を見るとこんな話に出くわします。認知症の薬って […]
8月 10, 2019 / 最終更新日時 : 4月 6, 2021 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(06)副作用その4 今度は対処の仕方。ちょいちょいおられます。こういう方。「2日間アリセプト飲んで、なんでもなかったんです。でも今日飲んで1時間くらいしてなんだか気持ち悪いんです。」おそらく、薬のせいですね。「まず明日からやめましょう。」と […]
8月 10, 2019 / 最終更新日時 : 4月 6, 2021 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(05)副作用その3 さて、体調が変化しない、という前提で濃度依存の副作用はいつ出る可能性があるのでしょうか。例えば気持ち悪くなるとすると、それはいつなのか。この前のシミュレータで30日間一日一回アリセプトを飲んだとした場合の血中濃度の変化に […]
8月 10, 2019 / 最終更新日時 : 4月 6, 2021 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(04)副作用その2 さて、インタビューフォームから。あっ、しばらく、きちんとした説明をします。なるべく平易に書きます。それでも人によってはしばらくクラクラくるかもしれません。読まなくてもいいんだけど。ともかく、僕は自分のオリジナルの考えを押 […]
8月 9, 2019 / 最終更新日時 : 8月 9, 2019 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(03)副作用その1 さて話をわかりやすくするために、一剤だけ取り上げます。まずドネペジル塩酸塩。先発品としての商品名はアリセプトです。保険収載薬。いわゆる医師が通常保険診療で処方する薬のことです。個々の保険収載薬についての概要、名称、有効成 […]
8月 9, 2019 / 最終更新日時 : 8月 9, 2019 nozomi-mem 認知症の薬 認知症の薬を効かせる秘密(02) 認知症の薬の効果と副作用についてこれから詳しく説明します。これからの説明にあたっての留意点。使うデータや説明する根拠は?なんと薬の会社が国に提出し承認され公開された申請した資料のみです。直感的に、こういう症状の人には、こ […]