木之下院長講演会報告&認知症サポーター講座

早いもので2025年も半分を過ぎ、後半に入りました。後半戦もまだまだガンガン行きますよ!
さて、2025年後半がスタートした7月1日 (火)。当院院長木之下徹の講演会が開催されました!

関東地方では梅雨明け宣言はまだありませんが、毎日暑いです。例年にない早い梅雨明けになりそう。この日も酷暑と言ってもいい気温でした。それにも負けず、大沢地区のほのぼのネット会員や大沢地域にお住まいの50名の方々にお集まりいただきました。

認知症とともによりよく生きる

院長からは、知っているようでよくわからない「記憶のメカニズム」「物忘れと記憶のしづらさの違い」、2024年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」についてお話がありました。

参加者の皆さんは熱心に耳を傾け、メモを取り、自分たちの地域のこととして、また自分ごととして一緒に考えてくださいました。
こういう地道な活動をされる皆さんが三鷹を変えていかれるのでしょうね。

認知症サポーター養成講座参加者募集中

また、のぞみメモリークリニックで行われる認知症サポーター養成講座の紹介にも関心を持っていただきました。
認知症サポーターとして地域貢献!素晴らしいですね。ついでに認知症専門クリニック(のぞみメモリークリニック)ってどんなところかも見に来てくださいね。

講師はのぞみメモリークリニックのスタッフで、三鷹市の認知症初期集中支援チーム員の青山聡子(精神保健福祉士)と佐々木泰介(社会福祉士)が担当いたします。ぜひご参加ください。みなさまのお越しをお待ちしています。参加費無料です!

お申し込み・お問合せはのぞみメモリークリニック 0422-70-3880 青山・佐々木まで

初診のご予約

直接お電話いただくか、WEB予約フォームをご利用ください。